你好
我来说几句。
1.初级日语教材书中,课文中出现动词,多为ma su(ます)形,而在单词表里,动词以原形(也叫辞书形)方式出现。我们记动词的单词时,一定要记原形。
2. 从原形----》ma su形,则要讲到动词的五段变化和一段变化、か变和サ变。首先要明白何谓五段变化和一段变化,我们都知道日语的五十音图表:
あ段 い段 う段 え段 お段
あ行 あ い う え お
か行 か き く け こ
.......等等
横向为行,竖向为段。所有动词的最后一个仮名都是落在う段。 あう(合う) かく(书く) さす(指す) たつ(立つ) しぬ(しぬ) まなぶ(学ぶ) こむ(込む) する等,可以看到动词原形都落在う段,如果一个动词原形能够在元音(あ行的五个段上)都能进行变换,如:
书く(かく):かかない(否定形)-?>かきます(masu 形)-?>かく(原形)-?>かけ(命令形)-?>かこう(意向形)
立つ(たつ):たたない-?>たちます-?>たつ-?>たて-?>たとう
这样的动词变化叫做五段变化,所有这样动词都是一类动词。
还有一样动词,它的原形う段前的仮句是落在え段上的,如:食べる(たべる),它要转换到否定形、masu形、原形、命令形、意向形,则是:
食べない 食べます 食べる 食べろ(命令) 食べよう
かけない かけます かける かけろ かけよう
不管动词的う段怎么进行变化,它う段前面的え段仮名都是不变的,这是一段变化,所有这样的动词叫做二类动词。
而像:勉强する 仕事する 宿题する 等等能和する组合的,叫三类动词。
か変,主要指 来る(くる)其第一个仮名在か行
さ変 主要指 する ざる 其第一个仮名在さ行
而像みる ねる くる える いる等,也属于二类动词。
如果没有记住五十音图,动词的变化就掌握不了,记住动词原形,然后按照形态要求进行五段或一段变化。
从原形变ます形,一类动词的,将う段仮名转成い段仮名+ます,如
ある-?>あります かく-?>かきます
而一类以外的动词,就是直接去掉う段仮名+ます,如:
たべる-?>たべます かける-?>かけます
みるーー>みます いるーー>います
くるーー>きます するーー>します
不说了,在你这道题上时间花了太多了。
申明:不是日语老师,更不是专家,仅供参考。