喫茶店
(きっさてん)
コーヒー、红茶、酒类以外の各种饮料、ケーキ、果物のほかサンドイッチなど軽食を供する店。1551年にトルコのイスタンブールでカッフェーと名づけて开かれたのが始まりといわれる。そのトルコから各国にコーヒーが输出されて、16世纪末にはエジプトのカイロに3000に及ぶコーヒー店ができ、17世纪なかばにはイギリス、フランス、アメリカなどにも普及した。とくにイギリスのコーヒー?ハウスは、情报文化の中心的役割を果たし、政治?社会?文化に深くかかわりをもった。18世纪のロンドンには2000以上の店があったという。その後ヨーロッパではしだいに芸术家たちのたまり场になってキャバレー的性格を帯びた。现在、アメリカにおける纯粋の喫茶店としては、ドラッグ?ストアに付属してケーキ类を主にしたものが多いが、フランスやイタリアなどには、たばこ店を兼ねてキャンディーや絵叶书を売ったり、朝早い勤め人や労働者に朝食を供する店もある。ヨーロッパ北部の日照时间の短い国では、屋外の歩道にテーブルや椅子{いす}を置いて日光浴を兼ねた店もある。
日本では、江戸时代に水茶屋とよばれるものがあり、明治になって新闻縦覧所、ミルクホールなどが现れ、1878年(明治11)神戸?元町の放香堂でコーヒーを売るとともに店内で饮ませたという记録がみられる。そして86年东京?日本桥に洗愁亭というコーヒー店ができたといわれるが、近代的喫茶店としては88年东京?下谷{したや}黒门町に开店した可否{カツヒー}茶馆が最初とされている。大正时代に入って喫茶店はその数を増し、神戸にはコーヒーを饮ませる屋台店なども现れたが、しだいに纯粋の喫茶店と、酒类や洋食などを供し女给を置いてサービスするカフェーとに分かれた。第二次世界大戦後、カフェーはキャバレーになって繁盛したが、喫茶店も急激に増加した。近年、音楽喫茶、歌声喫茶、ゴーゴー喫茶、ムード喫茶、美人喫茶なども现れたが、いずれも一时的流行にとどまっている。
助けると希望します
よろしくお愿いします